スポンサーリンク
最近は100円均一のリメイクシートもおしゃれなものが充実しています。セリア・ダイソー・キャンドゥー・シルクなど、お店によっても柄が違いますし、一つのお店だけでも種類が方法です。今回のリフォームでは「セリア」と「ダイソー」のリメイクシートを使用しました。失敗しづらい貼り方や、空気が入った時の対処方法を写真付きでご紹介します
2階洋室×2部屋
- <STEP❶>ペンキ塗り壁と天井の内装関連記事:2階洋室のペンキ塗り
- <STEP❷>シール貼扉にリメイクシート関連記事:セリア・ダイソーのリメイクシート貼り方
- <STEP❸>押入リノベ窓枠のついた押入れをリフォーム関連記事:作成中
スポンサーリンク
クリックでジャンプ
利用した材料、工具・材料の種類と購入先
使用した工具

今回は写真の道具をりようしたけど、刷毛ではなく濡れタオルで充分綺麗に貼れるよ
- ハサミ 100均
- マスキングテープ 100均
- 極東産機 高級ステン地ベラ 12-2492カッターを当ててリメイクシートをカットするのに使ったよ。ものさしや100均のヘラで代用してもOK
- 貝印 カッター D-001カッターはこれでなくてもいいよ。貝印さんは切れ味抜群だけど、リメイクシートは簡単に切れるので
- 濡らしたタオル
- ものさし 若しくは メジャー
利用したリメイクシートの種類
セリア

セリア 90cm×45cm ヘリーンボーン

セリア90cm×45cmオールウッドA
ダイソー

ダイソー90cm×45cm板壁風シャビーシック ブラウン
貼る前の準備
サイズを測っておこう
貼りたい箇所のおおよそのサイズを測っておこう!また、木目などがある場合は縦・横どちらに貼るのかで必要な枚数も変わってくるよ!買う前に大体何枚必要なのか考えておくといいね!
セリアもダイソーもリメイクシートの殆どは90cm×45cmです。木目は長い方に沿っています。
リメイクシートの貼り方・切り方(写真付き)
リメイクシートの貼り方
- 貼りたい扉の建具(蝶番)を外します。
同じ扉が何枚もある場合は、どれがどれか分からなくなると困るので、裏面に養生テープを張って場所をメモする。「養生テープがなかったら扉の上側面に書けば、人の目にもつかないしいいよ」と教えてもらいました。賢い… - 取っ手やドアノブなど、外せるものがある場合はすべて外します。
- 扉を乾拭きします。汚れがひどく濡れ拭きした場合は、シールを貼る前にしっかり乾乾拭きで水分をとってね
- 今回はダイソー板壁風シャビーシック ブラウンを使います。
- 丸めて販売されているため癖がついているので、反対に軽くまるめます。
- 貼る箇所に合わせてマスキングテープで仮留めします。この時、正確に真っ直ぐ貼りたい場合はものさしやメジャーを使って図りましょう。私は大ざっぱに扉の端を目安に貼ったよ。なかなか真っ直ぐ貼れたよ
- マスキングテープを貼ったまま、上の一部だけ剥離紙をめくり貼り付けます。上を決めてしまえばずれなくなるよ。貼るときは真ん中からサイドに向かって空気を抜く感じで
- 上部を貼り付けて位置がずれないことを確認したら、マスキングテープを外します
- 剥離紙を少しずつ外しながら、シールを貼りつけていきます
写真は刷毛でやっているけど、たっぷり水で濡らしたタオルで押さえた方がダイソーのシールは貼りやすいよ - 少しくらいの空気なら後で抜けますが、沢山空気が入ったりシワがよった場合は一度めくって貼りなおしても大丈夫です
何度もめくると伸びてシワがよってしまうので、何度も繰り返すくらいなら多少の気泡は無視して後でなおします。
あんまり強くひっぱると切れてしまうこともあるので注意しましょう - 最後まで貼りつけます。足らない箇所は柄を合わせつつ新しいシールを貼っていきます。切るのは最後にまとめてでOKです。シールを合わせるときに柄が合わずジョイント部分が気になる場合は、下の写真のように板として一枚切って横に貼るのもおすすめだよ
リメイクシートの切り方
切り方~平らででっぱりがある場所~
- 爪で切り目をつけます。
下の写真は半分まで爪でなぞった写真だよ - カッターのみでもOKですが、ずれるのが心配な場合はヘラを使って押さえつつカッターを入れます。軽くカッターを入れるだけで切れるから、そんなに力はこめなくていいよ
- 切った場所をめくります


切り方~扉などの端・縁~

- 縁(ふち)に沿ってカッターを当てます。写真は分かりやすいように立てているけど、床と切る箇所の間にカッターの刃が入る隙間さえあれば、倒したままでも大丈夫だよ
- そのまま縁に沿ってスーっと切ります。

ヘラを当てる必要もないし楽ちんだね!切った後に扉の縁よりはみ出している部分があれば、再度カッターを滑らせて余計なところを切ろう!カッターを長めに出すとやりやすいよ
切り方~円~
ドアノブなどをつける場所を丸く切る方法だよ
- 場所を確認します
- 真ん中にカッターを入れます
- そのまま円の縁までカッターを滑らせ、円に沿ってカッターを回しますするする切れるから簡単で楽しいよ!リメイクシートは基本的に不要な部分も貼ってしまって切るのが正解!最初に切り取って貼り合わせるのはお勧めしないよ
取っ手の戻し方
- 元々穴が開いていた場所を指で触ると、穴の部分がボコっとしていてわかると思います。そこに小さいドライバーやキリを軽く押し当てれば穴があきます。
- あとは取っ手を元通りネジ止めすれば完成

空気が入った場合の抜き方
- 気泡にカッターで小さい穴をあけます
- 濡れタオルや指で空気を抜きます
- ボコボコだった箇所がこんなにきれいになります
施工例
『ダイソーとセリアで若干貼りやすさが違う』
リメイクシール貼りまくりです。
あいほんくんの電池がないとです..こちらはダイソーさんです pic.twitter.com/ycqE1oxG2V
— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) September 7, 2019





まとめ
いかがでしたか?リメイクシールは扉に貼るのはとても簡単です。外れない取っ手がある場合などは状況に合わせて切り目をいれたり、ドライヤーを使って伸ばしながら貼り付けたり少し手間がかかりますが、貼るだけで雰囲気が一変しますので是非おためしください

素人が中古物件をDIYのまとめ!プロも使うおすすめ工具・用品 この記事では、中古物件を購入した友人を手伝い、素人が力を併せてセルフリフォームする過程をご紹...
スポンサーリンク