
最近バレットジャーナルをiPadを使ってデジタルで始めたけど…。毎月や毎日のセットアップが面倒くさい。アナログの手帳を使っていた時はスタンプがあって便利だったのにな

デジプラのステッカーってとても便利だけど、色を自由に変えたいときもある。だからといって自分で絵を書くのも苦手だし…なにかないかな?
digitalPLANNER用のステッカーより簡単なもので
ステッカーではできない色を変更できる
この記事では、デジプラやバレッチジャーナルを書く際にとても便利な「GonCLフォント」をご紹介します。
目次
業界初?手帳用に特化したGonCLfontとは?

GonCLfontとは、私がiPadだけで作成したオリジナルフォントです。手帳やライフログを付けることが好きなひとのために特化したフォントになっています
フォントといえば「明朝体」や「ゴシック体」などの文字のデザインのことをいいます。
Aと入力すれば、あたりまえですがAと表示されます。
ですが、GonCLの絵文字やフレームフォントはAと入力するとAに登録された絵文字やフレームが表示されます。
そのため、たくさんの絵文字・フレームをひとつのフォントをインストールするだけで利用できるようになります。
販売中のiPadで使える手帳用フォントの種類
おすすめ度№1 BUJOにも使えるフレームfont
手帳やバレットジャーナルで使う、枠組みがたくさん詰まったフォントです。
たとえば・・・
ToDoList
出金表
水分トラッカー
読書リスト
バーチカル
などなど。
フォントに登録されているフレームは、全て英語で表記されているので海外の方も安心してお使い頂けます。
試しに使ってみるとこんな感じ。
下の画像の黒字は全てフォントです。
フォントで枠組みを使って、手書きで記入するだけで、簡単にこんなページが作れちゃいます!
\商品ページへ移動/※ボタンを押してもダウンロードはされません※
おすすめ度№2 日記にも使える絵文字が詰まったフォント
日常生活や、手帳に欠かせない絵文字がぎゅっとつまった嬉しいfontです。
天気は勿論、家事や移動手段、気持ちなどさまざまなシュチュエーションで使うことができます。
\商品ページへ移動/※ボタンを押してもダウンロードはされません※
手帳以外にもいろいろ使える嬉しい手書き風フォント
白抜きアルファベットと手書きアルファベットがセットになったfontです。
\商品ページへ移動/※ボタンを押してもダウンロードはされません※