 カテゴリ
カテゴリ
パソコン関連のお得情報

この記事を読んでくださっている皆さん、特に令和6年の能登半島地震で被災された方々へ。
今もなお、その影響に苦しんでいる方々に、心からのエールを送ります。
災害は私たちの生活を一変させることがありますが、この記事が少しでも皆さんの支えになれば幸いです
 悩む人
 悩む人令和6年の能登半島地震で断水になってしまった。どんな準備をしておけばよかったんだろう?
 ごん
ごん大変だったね。私も富山県高岡市で被災し、役立ったアイテムがいくつかあるよ。今回は、その経験をもとに緊急時に役立つアイテムリストを紹介するよ。



もしもの時のために必要なアイテムを事前に準備でき、万が一の事態にも冷静に対処できるようになります
 ごん
ごん私の家には断水時に必要なものが何もありませんでした。そのため、1月2日の午前9時に、少し遠くのホームセンターまで行きポリタンクなどを購入しましたが、30分もしない間に完売となっていました。
地震があってから動くのではなく、早めに備蓄しておくことをおすすめします。
大量の水を備蓄するために最適のポリタンクですが、折りたたみできないものだと保管にかさばります。
その点、折りたたみ式のものなら、使わないときには省スペースでしまっておくことが可能です。
コック付きで使いやすく、折り畳めるので保管も容易。
 ポチップ
					ポチップ
				 ごん
ごんホームセンターで購入する際は、青色の灯油タンクよりも、キャンプコーナーなどにある上記のような折りたたみ式のウォータータンクがおすすめです!灯油タンクにはコックがないので、蛇口のように水を出すことができません。
| 特徴 | ウォータータンク | 灯油タンク | 
|---|---|---|
| 素材 | プラスチック製 | プラスチック製または金属製 | 
| 容量 | 一般的に5L~20L | 一般的に18L | 
| 適合性 | 水の保存に最適 | 水の保存にも使用可能 | 
| 持ち運びやすさ | 軽量で持ち運びやすい | サイズにより持ち運びに差 | 
| 保管のしやすさ | 折りたたみ可能で省スペース | 折りたたみ不可でスペースを取る | 
| コックの有無 | 基本的にコック付きで使いやすい | モデルによってはコック付き | 
 ごん
ごんまた、洗面所などに置く様に、一回り小さい10Lのウォータータンクも一つあると便利です。
 ポチップ
					ポチップ
				ある程度水が手に入ったら、断水で一番困るのは「入浴」です。
トイレは水さえあれば断水でも使えますが、シャワーはそうはいきません。
 ごん
ごん銭湯に行けばいいのですが、ご近所中が断水なので、近場の銭湯はいっぱいです。更に、知り合いに合う確率も高いので、裸を見られたくない方には悩みの種です。
そこで私が購入したのが、こちらのポータブルシャワーです。
 ポチップ
					ポチップ
				バケツやお風呂の浴槽にお湯をためて、ポンプを入れるだけでシャワーとして使用できます。

実際に使用した際の動画
断水時、通常のトイレが使えなくなることは大きな問題です。そのため、携帯トイレは災害時に非常に役立ちます。
 ポチップ
					ポチップ
				 ごん
ごんトイレに流す水さえ確保できれば、バケツを使って一気に流すことで大便も問題なく流れます。
注意したいのが、水がもったいないからと少しずつ流すと流れません。
必ずバケツをつかって一気に流しましょう。
また、数回に1回は多めに水を流し、排水管につまらないように心がけます。
 ごん
ごん家庭にバケツがない場合は、一つ持っておくと便利です。
 ポチップ
					ポチップ
				電子レンジ対応の紙皿は、災害時の食事の準備と片付けを大幅に簡単にします。
 ポチップ
					ポチップ
				 ごん
ごんできるだけ水を使わないようにするために、紙コップや割り箸も用意しておくと良いでしょう。これらがない場合は、持っている更にサランラップを引いて食べるのもひとつの手段です。
 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				災害時には、ビニールシートが多目的に使用でき、非常に役立つアイテムです。
 ポチップ
					ポチップ
				災害時において、ビニールシートは予期せぬさまざまな状況で重宝します。屋外での使用はもちろんのこと、室内での様々な状況にも対応可能です。そのため、災害対策の一環として、ビニールシートを常備しておくことをお勧めします。