MENU

Category カテゴリカテゴリ

PC/Gadget パソコン・ガジェット
Soft/App ソフト・アプリ
Entertainment エンタメ・イベント
Shopping お買い物
D.I.Y. セルフリフォーム
Download ダウンロード

パソコン関連のお得情報

マイクロソフトオフィス
マッキントッシュ
ウインドウズ
Adobe イラストレーター
ワードプレス
Apple iPhone
iPad & Apple Pencil
アプリ

©Goblog ごぶろぐ
created by N/A | powerd by SWELL

ソフトやガジェットのPR記事依頼はお気軽にお問い合わせください

<1Password>3つ以上の複数フィールドも登録|項目入力の完全ガイド

 悩む人

1Passwordで3つ以上の項目を自動で入力したいんだけど、カスタムフィールドって、どこから設定するんだろう?

ごん

1Passwordアプリ内の項目編集画面から設定できます。

頭を抱えて悩むビジネスマンのイラスト

この記事で解決する
悩みごとはこちら

困った顔で考える女性のイラスト
  • 1Passwordで複数項目を自動入力
  • Webサイトの構造と識別子の特定
  • パスワード管理の効率化
机の引き出しの中で足を温める人

この記事を読んだ
未来のあなたは…

入力項目が複数フィールドあるWebサイトで、1Passwordを使って自動ログイン!

目次

1Passwordで3つ以上の複数フィールドを自動入力する方法

1Passwordで複数フィールドへの対応をマスターすると、ログイン作業が格段に楽になります。
特に、ゆうちょダイレクトやauじぶん銀行のように、複数の入力欄を必要とするWebサイトで効果を発揮します。

ゆうちょ銀行のログイン画面

カスタムフィールドの活用

カスタムフィールドは、1Passwordが標準で対応していないWebサイトのフォーム要素を、手動で追加・管理できる機能です。
カスタムフィールドを活用することで、複数の入力項目を持つWebサイトでも、1Passwordの自動入力を利用できます。

 悩む人

1Passwordのカスタムフィールドって、どこから設定するんだろう?

ごん

1Passwordアプリ内の項目編集画面から設定できますが、まずはフィールドの名前を確認しましょう。

今回のやり方はGoogleChromeを使った方法です

STEP
パスワードを保存したいページを開く
ゆうちょ銀行のログイン画面
ごん

今回はゆうちょ銀行のログインページを試しにみてみましょう

STEP
入力を保存したいフィールドにカーソルを移動します
お客様番号入力フォーム
STEP
右クリックから検証を選択します
ゆうちょダイレクトログイン画面と検証ツール表示状態
STEP
右側にコードが表示され、グレーアウトしているところが現在のフィールドについて書かれたコードです
ゆうちょ銀行のログイン画面で、お客様番号を入力する部分のHTMLコードと入力フォームを示す画像
STEP
name=”****”と書かれている****の部分をコピーします
お客様番号入力欄のHTMLコード
ごん

今回の場合は okyakusamaBangou1 ですね

STEP
いつも通り1Passwordに保存し、さらに追加をクリックします
Direct2の設定画面
STEP
テキストを選択します
セキュリティ質問の選択肢 テキストが選択された状態
STEP
追加されたテキストフォームのタイトル部分を先ほどコピーした okyakusamaBangou1 に変更し、入力したい文字を入力し、保存します
検証で調べた名前やパスワードを入力する画面
STEP
これで登録した内容が自動で入力されるようになります
お客様番号の入力欄
ごん

この方法でいくつでもフィールドを増やすことができますね

1Passwordを最大限に活用するためのおすすめ設定

1Passwordを使いこなすには、初期設定だけでなく、日々の利用を快適にするためのおすすめ設定を行うことが重要です。

複雑なWebサイトへの対応

1Passwordは、標準的なWebサイトであれば問題なく自動入力できますが、複雑な構造を持つWebサイトでは、入力がうまくいかないケースがあります。
カスタムフィールドを活用することで、より多くのWebサイトに対応できるようになります。

 悩む人

複雑なWebサイトで1Passwordがうまく動作しない場合はどうすれば良いですか?

ごん

カスタムフィールドの設定に加えて、Webサイトの構造を理解し、必要に応じて手動でフィールドを関連付けると良いでしょう。

カスタムフィールドを設定することで、複雑なWebサイトでも1Passwordを最大限に活用できます。

ブラウザ拡張機能との連携

1Passwordのブラウザ拡張機能を活用すると、Webサイトにアクセスした際に自動でログイン情報を入力したり、新しいパスワードを生成したりできます。

1Passwordのブラウザ拡張機能は、以下のブラウザに対応しています。

ブラウザ拡張機能をインストールすることで、より手軽に1Passwordの機能を利用できるようになります。

パスワード管理の効率化

1Passwordは、単にパスワードを保存するだけでなく、パスワードの生成や管理を効率化するための機能が充実しています。
強力なパスワードを自動生成し、使い回しを防ぐことで、セキュリティを向上させることができます。

パスワード管理を効率化するための機能は以下のとおりです。

これらの機能を活用することで、パスワード管理にかかる手間を大幅に削減し、セキュリティリスクを低減できます。

よくある質問(FAQ)

1Passwordで複数フィールドを設定する際、フィールドの順番は重要ですか?

フィールドの順番は、Webサイトのフォームの構造によって重要になる場合があります。
多くのサイトでは、1Passwordが自動的に正しい順序で入力してくれますが、うまくいかない場合は、カスタムフィールドの設定で順番を調整してみてください。

1PasswordがWebサイトの入力エリアを認識しない場合、どうすれば良いですか?

Webサイトの構造が複雑な場合、1Passwordが自動で入力エリアを認識できないことがあります。
ブラウザの「検証」機能を使って入力エリアの識別子(nameやid属性)を特定し、1Passwordのカスタムフィールドに手動で設定することで、自動入力が可能になります。

ゆうちょダイレクトのように複数のお客さま番号入力欄がある場合、1Passwordの設定はどうすれば良いですか?

ゆうちょダイレクトでは、お客さま番号が複数の入力欄に分かれている場合があります。
それぞれの入力欄に対応する識別子(例: okyakusamaBangou1、okyakusamaBangou2、okyakusamaBangou3)を1Passwordのカスタムフィールドに設定することで、正しく自動入力できます。

1Passwordのブラウザ拡張機能が正常に動作しない場合はどうすれば良いですか?

まず、ブラウザ拡張機能が最新バージョンであることを確認してください。
また、1Passwordアプリとブラウザ拡張機能が正しく連携しているか確認し、必要であれば再インストールを試してみてください。

1Passwordで作成したカスタムフィールドは、他のデバイスと同期されますか?

はい、1Passwordのデータはクラウドで同期されるため、カスタムフィールドを含むすべての設定は、ログインしているすべてのデバイスで利用できます。

1Passwordのカスタムフィールド設定後、Webサイトのレイアウトが変更された場合はどうすれば良いですか?

Webサイトのレイアウトが変更されると、入力エリアの識別子が変わることがあります。
再度ブラウザの「検証」機能で新しい識別子を特定し、1Passwordのカスタムフィールドを更新する必要があります。

まとめ

1Passwordで複数フィールドに対応することで、複雑なログインプロセスを要するWebサイトやサービスへのアクセスが容易になります。

この記事を参考に、1Passwordを使いこなして、より快適なデジタルライフを送りましょう。

管理人:ごん(デザイナー)

管理人:ごん(デザイナー)

「時短・楽したい」がモットー!Twitterでも情報公開しています
記事のライティング依頼やPR記事依頼・広告掲載のご依頼も受付中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次