スポンサーリンク
「キッチンの古臭い感じがいやだなぁ…」「ダイソーやセリアの100均のシールでもいいけど、もっと高級感を出したいなぁ」
そこで今回はインターネットで購入した木の質感を感じれるシールを使ってキッチンのリメイクをしました。貼ってはがせるシールのため、賃貸の方にもおすすめの一品です。
https://twitter.com/TansunoGon/statuses/1218870056567726082?s=20
スポンサーリンク
クリックでジャンプ
キッチンを高級感あふれる木製風シールでリメイクDIY
キッチンリメイクに利用した工具と材料
価格:2,400円
(2020/1/20 09:21時点)
感想(78件)価格:330円
(2020/1/20 09:27時点)
感想(58件)- ハサミ 100均
- マスキングテープ 100均
- 極東産機 高級ステン地ベラ 12-2492カッターを当ててリメイクシートをカットするのに使ったよ。ものさしや100均のヘラで代用してもOK
- 貝印 カッター D-001
- 極東産機 ミニ地ベラ 3寸 12-2111もともとキッチンについていた帯の部分を外すのに使用したよ
- タイル部分にはったレンガ風シール
Ksmsem 壁紙 レンガ ウォールデコシート はがせる壁紙 壁紙シール おしゃれ 無地 壁紙シート ウッド 北欧 男前 diy リメイク テーブル ドア 扉 部屋 リビング 洗面 トイレ キッチン 補修 防水 (60cm*5m, グレーと白)
キッチンにリメイクシートを貼る前にやること
- シールを貼るキッチンの扉を全て外そう
- キッチンの扉についている取っ手を外そう
- キッチンの扉に帯などの柄が入っている場合は外そう
キッチンの扉の取っ手部分に、下の写真のように帯がついていることがよくあるよね。これは簡単に外せるものがあるので、シールを貼る前に外せば段にもならずきれいにはれっるよ!

- STEP1扉・取っ手を外す
シールを貼る扉を全て外し、とっても外します。 - STEP2切れ目をいれる
帯の端が固そうなら、カッターで切れ目をいれます。入れなくてもヘラのみでもとれる場合もあります。 - STEP3帯のシールを剥がす
帯の角にヘラを入れます。 なるべく扉に平行にヘラをあてると入りやすいです。力にまかせて無理をするとヘラが曲がります。 端にヘラが入ったらそのまま向きを右に90度回します あとはヘラを滑らせれば簡単にはがれていきます - STEP4完成
こんな感じで全てきれいに剥がせました。
帯の部分を外さずにシールを張り付けると、下の写真のように段差がつききます

部屋の扉にシートを貼る際も、もともとツルツルのシールが貼ってあったら剥がしたほうが貼りやすいです。そのまま張ると、粘着力が弱かったりするので注意です。
https://twitter.com/TansunoGon/statuses/1219241808653242368?s=20
シールを剥がす際は、ヘラを入れてもOKだけど、もしドライヤーが近くにあるなら温めながらゆっくり剥がせばきれいにはがれよ
日常生活でも食器に貼ってあるシールや、壁に貼ってしまったシールなど、きれいにシールを剥がしたいときはドライヤーで温めるのがおすすめにゃ
リメイクシートの貼り方
リメイクシートの貼り方は【写真付】人気のセリア・ダイソーのリメイクシートの貼り方・切り方でわかりやすく解説しているので参考にしてください。

【写真付】人気のセリア・ダイソーのリメイクシートの貼り方・切り方100円均一で買えるリメイクシートの上手な貼り方を写真付きで細かく説明。更にパターンごとに分けて切り方も説明しています。継ぎ目の処理方法や、扉に貼るときの注意点など。使用する道具は殆ど家にあるもので大丈夫!是非この機会にリメイクシートでDIYをしてみてください。...
キッチンの扉を高級感あふれる木製風シートでリメイク・ビフォーアフター





DIYセルフリフォーム 工程・リフォーム内容全貌
詳細ページ ビフォーアフターの写真ですギャラリー写真が大量にあるので注...
スポンサーリンク