スポンサーリンク
押入れをリメイクする際に気になるのが、むき出しのベニヤ板。そこへ壁紙を貼って雰囲気を一層してみましょう!押入れは湿気がこもりやすい場所なので、カビ対策も含めてご紹介します。
スポンサーリンク
クリックでジャンプ
押入れリメイクに踏み切った理由
自室が古い和室のため、収納は襖に押し入れ。部屋を洋室にするには、全てが目障りでした。襖は以前取り払い、代わりに衝立を使ってクローゼットとしていましたが、今回は押入れの中身もフルリメイクし、パソコンデスクを兼ねた作業台付き収納へと生まれ変わります。
大雑把DIYerだからこその失敗談と対応策
失敗したこと
roughDIYerだからこその失敗点
壁紙を頼むのが早すぎた
測ったはず…
解決策
友人の投資物件F邸のセルフリフォームも同時進行で手伝っていたため、ノリが乾く前にそちらの物件で使うことができました。
ちょうど押し入れのアクセント部分にピッタリはれるほどの余り方。もしや計算したのか?
『押入れアクセントクロス完成』
側面は部屋に貼る壁紙の余で貼る予定。やっぱサンゲツのヘリンボーン可愛い。でもあたしの自宅とお揃いになってしまうけどごめんなさい。#友人F邸リフォーム記 pic.twitter.com/Doujc0Iw1B
— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) December 8, 2019
失敗しないための予防策
壁紙を貼る日程を調整し、逆算してポイント還元率の良い日に注文しましょう

ポイント2重取り!楽天やネットで買うなら無料のハピタスを経由すべきスーパーに買い物に行くときに「この店は水曜日がポイント高い!」と気にするように、ネットショッピングでもポイント還元率が高い日を狙って購入しますよね。たとえば楽天なら「楽天お買い物マラソン」、Yahoo!なら「5の付く日はポイント〇〇倍!」など。でもYahoo!や楽天のポイントだけで満足してはいけません。ハピタスを経由すれば損することなく、二重でポイントをゲットできるのです。しかもお金は一切かかりません。この記事ではハピタスの利点と、登録の方法をご紹介します。...
利用した材料、工具の種類・購入先
- サンゲツ 壁紙 RE-7524 ヘリンボーン
表面強化・不燃・防カビ のり付き
506円×13m=6,578円 - 極東産機 高級ステン地ベラ 12-2492カッターを当てて壁紙をカットするのに使ったよ
- 極東産機 ミニ地ベラ 3寸 12-2111細かい個所をカットする際につかったよ
- 極東産機 竹べらセット 13-2779posted with カエレバ隅や端を貼るときに使ったよ。ヘラは削って好きな形に変えることもできるよ
- 極東産機 撫でバケ 12-5092壁紙全体を張り付けるときに刷毛で壁紙をなでるよ
- 貝印 カッター D-001
- 貝印 カッター替刃 VD38-50
- 井上工具 刃折器 13031posted with カエレバカッターの刃が切れなくなったらすぐポキっと!折らないと壁紙がグシャ
- 極東産機 ジョイントローラー 12-3211ジョイント部分をくっつけて目立たなくするために使ったよ
- 極東産機 スムーサー 15-2670端っこの空気を抜くときに使うよ
壁紙の貼り方
押入れに壁紙を貼る時の注意点
押入れは非常に湿気がこもりやすく、カビやすい場所です。そのため、押し入れに貼るクロスは防カビ効果のあるものを選択することをお勧めします。
押入れに湿気をこもらせないためには?
- 物を詰め込みすぎない
- スノコを敷く
- 本やダンボールなど湿気を含みやすいものを詰め込まない
- 湿気は下に行くほど高くなるので湿気に強いものを下に置くようにする
- 乾燥剤や湿気材は奥の四隅に置く
壁紙を貼る前にすでに壁がカビてしまっていた場合は、可能な限りカビを除去してから貼りましょう
壁紙の貼り方
壁紙の貼り方については、以前クロスの貼り方「のり付き・のりなし」継ぎ目や角の処理方法で説明しているので、そちらを参考にしてね

クロスの貼り方「のり付き・のりなし」継ぎ目や角の処理方法 中古物件リノベ❹リビングの内装~クロス貼り~ この記事を読んでほしい人 これ...
押入れのリメイク~壁紙貼り~ビフォーアフター


スポンサーリンク