MENU
  • Soft/App

Category カテゴリカテゴリ

PC/Gadget パソコン・ガジェット
Soft/App ソフト・アプリ
Entertainment エンタメ・イベント
Shopping お買い物
D.I.Y. セルフリフォーム
Download ダウンロード

パソコン関連のお得情報

マイクロソフトオフィス
マッキントッシュ
ウインドウズ
Adobe イラストレーター
ワードプレス
Apple iPhone
iPad & Apple Pencil
アプリ

©Goblog ごぶろぐ
created by N/A | powerd by SWELL

ソフトやガジェットのPR記事依頼はお気軽にお問い合わせください
  • Soft/App

<Excel>解決!VBAやエクスポートをつかってPDF化するとサイズが変わってしまう現象

 悩む人

ExcelでA4サイズに設定したのに、PDFにエクスポートするとサイズが変わるのはなぜ?

この記事で解決する悩みごとはこちら

この記事で解決する
悩みごとはこちら

この記事で解決する悩みごとはこちら
  • Excel VBAでのPDF出力がA4にならない
  • ExcelのエクスポートでPDFサイズが設定サイズと変わってしまう
ごん

PDFサイズの問題を解決し、快適なドキュメント管理を実現しましょう。

目次

ExcelのエクスポートやVBAでPDF出力するときにサイズが変わる問題

なぜA4にならない?原因を特定

 悩む人

A4サイズでPDFエクスポートしたはずなのに、なぜ違うサイズになるの?

考えられる原因は主に2つあります。

ごん

①のExcelページ設定の問題については、見直してみましょう

これらの原因を一つずつ検証することで、解決の糸口が見つかるはずです。

ごん

原因がわからなくて、途方に暮れそう…

もしVBAコードに自信がない場合は、専門家に見てもらうのも一つの手です。

エクスポートやVBAでPDF出力の際にサイズが変わる原因~プリンタの問題の場合~

ごん

Excelのページ設定が問題なく設定されている場合は、アクティブになっているプリンタが原因の場合があります

解決方法は、印刷設定のプリンターをMicrosoft Print to PDFに変更してエクスポートするだけです

ごん

プリンターを変更するだけで、エクスポートされたPDFも無事指定したサイズになります

VBAでPDF出力するさいにプリンタを指定するコード

ごん

VBAコードを使って自動でPDF出力している場合は、毎回印刷設定のプリンターを変更しなくても、コードで指定することもできます

まずプリンタ設定でMicrosoft Print to PDF を選択し、下記のコードを実行してプリンタ名を確認します。

Sub CheckCurrentPrinter()
MsgBox "現在のプリンタ: " & Application.ActivePrinter, vbInformation, "プリンタ確認"
End Sub

パソコンによってプリンタ名がことなりますが、Microsoft Print to PDF on Ne01: など Ne0●: が追加されます。

次にVBAのThisWorkbookに下記コードを追加します。

Private Sub Workbook_Open()
' 一時的にプリンタを設定
Application.ActivePrinter = "Microsoft Print to PDF on Ne●●:" ' プリンタ名を変更
End Sub

これで、Bookを開くたびにプリンタがMicrosoft Print to PDF に変更されます。

もしExcelを閉じるときに元のプリンタにもどしたい場合は

Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
' 必要に応じて元のプリンタに戻す
Application.ActivePrinter = "元のプリンタ名" ' 任意

こちらのコードを記載して、ブックを閉じる際にプリンタを元にもどしましょう。

管理人:ごん(デザイナー)

管理人:ごん(デザイナー)

「時短・楽したい」がモットー!Twitterでも情報公開しています
記事のライティング依頼やPR記事依頼・広告掲載のご依頼も受付中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次