新型コロナウィルスの流行に伴い、マスクの購入がとても困難になっています。転売は禁止されましたが、ドラックストアに出回るマスクはいつも午前中に納品。そのため、会社に勤めている人の手には中々回ってきません。
[su_row][su_column size=”2/5″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”3/5″ center=”no” class=””]「マスクが全然手に入らない」
「簡単な手作りマスクの作り方が知りたいな」
「縫わないで済むマスクがいいな…」
「子供と一緒に作れるマスクとかあるかな?」[/su_column][/su_row]
そこで今回はマスクを自分でつくる方法をまとめました。
材料や必要な道具、外観で目次を分けていますので、自分で手に入れやすい素材を使ってマスクを作ってみましょう。
手作りなんて面倒くさい!という人は、割高ですが、ネットショッピングで使い捨てマスクを購入することもできます。

アベノマスクを再利用したい方はリメイク動画をまとめましたので参考にしてください。

【コロナ:注意】新型コロナに関する情報で、発信源がデマのものがが拡散されているます
【コロナ:厚労省】消毒液の代わりに酒で除菌の特例措置を出しました
縫わない簡単手作りマスク
✓材料【ハンカチ1枚/ヘアゴム2本】20秒で完成!
@BAILAより引用
所要時間わずか20秒!縫わずに簡単にできるマスク。
ハンカチは貰うことも多いので、おうちのタンスに眠っていることもありますよね。
ヘアゴムは100均に長い紐の状態で売っているので、材料費もほとんとかかりません。
見た目もハンカチとは思えない、かっこいいマスクです。
[blogcard url=”https://baila.hpplus.jp/35573?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=baila_ynews.200331.7″]
ヘアゴムだと耳が痛くなる!という人は、ゴム部分だけをストッキングにするのもおすすめです
※ストッキングマスクの作り方は次の項を参考にしてください
✓材料【ハンカチ1枚/ストッキング】耳が痛くならない!
フードコーディネーター:本田 淑美(@mogu_honda)さんが、Twitter上でストッキングを利用したマスクを公開していました。
マスクを手作りする人が増えたため、耳にかけるゴムも中々手に入らなくなっています。そのゴム部分をストッキングで代用すると、耳も痛くならないそうです。
手作りマスクで買い物をしていたら突然年配の方に尋ねられた。「マスクを作ろうと思ってゴムを買いにきたんだけどなくって…あなたのそのゴムはどうやってます?」と。
得意気にお答えしましたよ
「タイツを1㌢幅で切って両端を引っ張るとキレイな輪っかになり、耳も痛くなくて本当に便利ですよ」と。 pic.twitter.com/7YQ2R6ZJvJ— 本田 淑美 キッチンスタジオmogu (@mogu_honda) March 29, 2020
なお、ストッキングで耳が痛くないマスクを作る方法は『* Baby&Kids * Handmade』さんの動画で詳しく説明しています。
『* Baby&Kids * Handmade』さんより引用
✓材料【クリアファイル】東京医師会縫わずに作れるマスク
クリアファイルでマスクが作れるなんてすごいですね!
あくまで、マスクがない時の代用品ですがカズレーザーさんも自作していました。
✓材料【懐紙】ガーゼがない時の代用品
ミシンや針と糸を利用する手作りマスク
✓5分でできるスゴ楽マスク
縫う個所は1か所だけで、着け心地が最高のマスク
鎌倉スワニー:スゴ楽マスクの型紙ダウンロードはこちらから
✓材料【Tシャツ】紐も本体もTシャツで作るマスク
ただまひろさんはTシャツ作るマスクの紹介をされています。
要らないTシャツがあればすぐできるのってありがたいですね。
『Tシャツでマスクを作った話』
Tシャツでヒモ作るの、びよ〜んってなるからおもしろいよ! pic.twitter.com/RU1BfoMTtQ
— ただまひろ (@mappy_pipipi) April 10, 2020
✓材料【布2枚/マスク用ゴム】立体マスク無料型紙付き
nunocoto fabricさんより引用
こちらは所要時間が20分と少し難易度が高いですが、その分しっかりした作りのマスクができあがります。無料で型紙もついているのでうれしいですね。
[blogcard url=”https://book.nunocoto-fabric.com/15460″]
✓材料【ガーゼハンカチ/マスク用ゴム】手縫いで立体マスク
こちらも『* Baby&Kids * Handmade』さんの動画で、手縫いでもできる立体マスクの作り方です。大人用と子供用の型紙も無料で配布されています。
『* Baby&Kids * Handmade』さんより引用
✓材料【ダブルガーゼ/マスク用ゴム】手縫い平面マスク
HUFFPOSTさんより引用
[blogcard url=”https://staffblog.okadaya.co.jp/brand/okadaya-machida/shop/machida/d49a5eaa-32a5-4a13-bd80-cd67165e2703″]
✓材料【布/ゴム/縫い糸】子供と作れる手作りマスク
こちらはcreemaで紹介されている子供と作れる簡単マスクです。
[blogcard url=”https://www.creema.jp/blog/1030/detail”]
まとめ
手作りマスクは身近にあるもので意外と簡単につくれます。
使い捨てマスクと違って洗えるので、まとめて何個か作れば当分は安心ですね。
マスクづくりに使えそうな材料
ドラックストアで購入していたときよりも高いですが、どうしても欲しい場合は仕方ありませんね…。(私の会社でも1箱あたり2500円で購入しました)
高いマスクですが、少しでも得したい方のためにネットで販売されているものの単価をまとめましたのでご参考下さい。

また、新型コロナに感染した際に服用すると危険とされているイブプロフェンについての記事も参考にしてください。
