「ランチ何食べようかな?」
「近くにラーメン屋ないかな?」
ちょっと携帯で検索しようとしてみても、検索するワードは「洋食屋」「ラーメン屋」など店舗ごとになってしまいます。店ごとの検索では、「和食屋にあるラーメン」など変わり種メニューには中々出会えません。
そこで私は、アプリ「SARAH」を利用することをおすすすめします。
目次
SARAHのすごいところ
アプリSARAHのすごいところは、「今食べたいメニューで検索」することができるところです。
味噌ラーメンが食べたいなら「味噌ラーメン」で検索をかけます。
すると、ラーメン屋でも「味噌を取り扱っている店」、さらには「和食屋にある味噌ラーメン」など普段出会うことのできない一品に出会えます。
SARAHに掲載されている一品一品には、「写真」と「評価」「コメント」がついています。
そのため、写真をみて食べたい料理をチョイスすることができます。
検索方法も豊富なSARAHは、「現在地」からはもちろんのこと、「こってり」「薄味」「激辛」など自分好みの味を検索結果に反映させることで、自分好みの一品を探すことができます。
SARAHのすごいところ
- 店を検索するのではなく、食べたい一皿を検索
- 料理一皿単位の評価がわかる
- 検索方法が豊富で好みを反映することができる
SARAHを田舎で使ってみるとどうなるか?
東京など都心でSARAHを使えば情報量は多いと思いますが、私のように田舎(富山県)暮らしのものからすれば「このSARAHってアプリ、本当に検索してくれるの?」と思ってしまいますよね。
そこで今回は、田舎暮らしの私が実際に検索した際の結果をご紹介します。
私の住んでいる場所
富山県の某市に在住。
近くには山と海があります。
コンビニまで車で5分。
主要な駅からは車で15分。
都会ではないほど良い地域。
とりあえず現在地からラーメンを探してみる

ラーメンが2つ表示されましたが、どちらも同じ店で、地元のマイナーなラーメン屋です。写真はありませんが、表示されることに驚き!食べにいく機会があったら写真を撮ってアップしてあげたいですね
主要な市で検索をかけてみる

富山県の主要な市を選んで検索をかけてみました。さすがに写真つきのラーメンが沢山表示されました!これだけ表示されれば、十分検索アプリとして使えますね
主要な市で少しマニアックなメニューにしてみる

ラーメンだとありきたりなので、チキン南蛮で検索をかけてみました

写真が掲載されているものはないなぁ
自分でチキン南蛮の店を登録してみる

私の好きなチキン南蛮がお店情報すらのっていなかったので、前回食べた時の写真とともにアップしました

自分で写真やお店情報もアップしていくのは楽しいにゃ

お店の名前を入力するだけで、営業時間や連絡先など勝手に掲載されてとても便利

ただ、評価の星は4にしても5にしても3.1と表示されてしまうみたいだにゃ