こんにちは、ごんです。
2019年4月から楽天モバイルを愛用しています
今回は今話題の楽天モバイルについて、2年近く使い倒したので
楽天モバイルの悪いところ
を包み隠さず全て記事にまとめたいと思います。
すごく長くなるので、読みたい項目を下記の目次から選んでジャンプしてくださいね
今現在、スマホの利用代金(機種代除く)だけで
5,000円以上支払っている人
はこの記事を参考にして乗り換えを考えてみてください。
必ず楽天モバイルに変えろ!とは言いません。
アハモでもなんでもいいです。
とにかく乗り換えを考えましょう。
この自体に高額の携帯料金を支払っているのであれば、かなり損をしています。
携帯代金に毎月10,000円支払う
時代は終わりました
クリックでジャンプ
【需要】楽天モバイルの新プランと現行プランについて
新プラン新プランってどれが新プラン?
紛らわしいので先に楽天モバイルのプランについてお話しておきます。
プラン名 | プラン対応期間 | 月額料金 |
スーパーホーダイプラン | 取り扱い終了 現在の契約者のみ利用 | 1,700円ほど〜 |
現行プラン RakutenUN-LIMIT V | 5G使い放題プラン 今新規登録すると このプランになる | 2,980円 |
新プラン RakutenUN-LIMIT Ⅵ | 2021年4月〜新プラン 現行のVプランから 自動で切り替わる | 0円〜1,980円 |
わたしが今使っているプランは「スーパーホーダイS」で月額1700円ほどです。
今プランを変更すると現行のVプランになり、月々2,980円になりますが「乗り換え後1年間は無料」になります。
更に、4月からはプランがVにアップデートされ、1年の無料も継続されて2022年の4月より新プランの料金支払がはじまります。
2021年3月まで
現行プラン:RakutenUN-LIMIT Ⅴ になります
月々2,980円
↓
今申し込めば
1年間プラン料金0円
新プラン:RakutenUN-LIMIT Ⅵ へアップグレードされます
1年間無料も継続されます
無料期間が終わり、新プランの支払いが始まります
【すべて見せます】筆者の楽天利用歴と月々の携帯スマホ代
まず、この記事の信憑性として2,021年1月現在、私が実際に楽天モバイルに支払っている月々の料金をバーンと公開しちゃいます。

楽天モバイルアプリというものを入れると、このように支払い額を確認することができます。
すべてポイント支払いの契約しているので、楽天で買い物して溜まったポイントは、毎月自動で携帯代に使われています
(楽天モバイルアプリでできることについても、後ほど詳しくまとめます。)
【体験談】楽天モバイルの前に使っていたdocomoと比較
ちなみに、楽天モバイルの前にドコモを利用していましたが
月々支払いは約13.000円でした。
このうち機種代金が5,457円なので、
ドコモの携帯料金だけで 7,898円

それが楽天モバイルに変更した途端
携帯料金が1,614円に

【体験談】3キャリアから楽天モバイルに変更したときの機種代金はどうなるか?
楽天モバイルに移行したいけど、機種代金のローン残ってる。これが終わるまで待ったほうがいい?
答えは否!
今すぐ変えるべきです。
何を隠そう私がそうでした
結論からいいますが、機種代金のローンが残っている状態で大手3キャリアを解約すると
機種代のローンだけが毎月
3キャリアから引き落とされます
残った機種代金一括で引き落とされたりは…?
安心してください。
今まで通り毎月機種代金だけ引き落とされます

上記の ドコモ利用料金 5,457円 が機種代金 です。
docomo (2019年3月分) | 楽天モバイル (2019年7月分) | |
月々料金 | 7,898円 | 1,614円 |
機種代金 | 5,457円 | 5,457円 |
支払い合計 | 13,355円 | 7,071円 |
差額 | +6,284円 | ▲6,284円 |
私の場合は機種代込みで6000円近くお得になりました
楽天モバイル新プラン登場!利用料金毎月0円も可能!
それではここからは、今回発表された楽天モバイルの新プランについてご説明していきます。
先程までご紹介した楽天の利用料金は、あくまで2021年1月現在のものです。
今でも十分お得な楽天モバイルですが、
2021年4月からもっとお得になっちゃいます!
データ量 | 利用料金 |
〜1GB | 0円 |
1GB〜3GB | 980円 |
3GB〜20GB | 1,980円 |
無制限 | 2,980円 |
Rakuten Line を使えば
通話料も無制限0円
docomoのアハモやKDDI、ソフトバンクと比較しても圧倒的な安さです。


楽天モバイル新プランが3キャリアより勝っているところ
3キャリアと比較してここがすごい!ってとこをつぶやきます
注意点
楽天モバイル新プランについて
楽天モバイルの新プランは RakutenUN-LIMITⅥ です。
プランの利用開始は2021年4月からですが申込みは可能です。
今申し込みをすると1年間無料で利用できます。
今申し込みをした場合、RakutenUN-LIMITⅤ になりますが、4月から自動で RakutenUN-LIMITⅥ に変更されます。
楽天モバイル新プラン・1GBまで無料がすごい

データ容量月々1GBまで無料です。
テレワークなどで、Wi-Fi環境にずっといる場合は
携帯料金:毎月0円
が夢じゃありません。
実際自宅から会社すべてWi-Fi環境の私は、月2GBで済んでるわけですから。余裕で0円狙いに行きます

楽天モバイル新プラン・通話料無料がすごい!

楽天電話のアプリを使えば
通話無制限:無料
え、Wi-Fi環境にいれば、まじでずっと携帯料金無料じゃん…

楽天モバイル新プラン・店舗がある!

大手3キャリアの新プランが「ネットで自分で手続のみ」に対し、
楽天モバイルは店舗がある
店舗があるから、電化製品が苦手な方や、お年寄りの方にもおすすめですね
自宅にいる機会が多いお年寄りの場合は、Wi-Fi環境も用意すれば実質スマホが0円で持てちゃいます。
楽天モバイル!新プラン・今申し込めば1年タダ
今現行のプランはRakutenUN-LIMITⅤですが、今申し込めば1年間無料で使えます。
実質4月から自動で変更される新プランRakutenUN-LIMITⅥの料金しか支払う必要がありません。
楽天モバイル!現行プラン・高速通信オフなら無料

実は、楽天モバイルはプランのギガ容量を使う「高速通信」と、永久に無料で使える「低速通信」があります。
ずっと低速なら
永遠に無料で無制限
低速ってどのていど?って気になりますよね
次の項目で詳しく掘り下げて説明します。
また、この機能については、楽天モバイルの新プランで利用できるかはわかりません。
【重要】今持っているスマホが楽天回線対応かどうか調べる方法
楽天回線に対応していないスマホの場合、携帯を買い換える必要がでてきます。必ず乗り換え前にチェックしましょう。
現状の楽天モバイルについて評価<繋がりやすさは?電話アプリって?>
ここからは今現在の楽天モバイルを使ってみて、感じたことを評価していきます。
楽天モバイルは高速通信オフで無料で使える
楽天モバイル専用アプリから、高速データー通信をOFFにすると、データ容量がかからず無制限で利用することができます。

人混みでなければ、低速通信の状態で
・デザリングしてブログ更新
・YouTubeやNetflix視聴
も問題なくできました
新プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)に関しては、高速通信オフの機能がつくかはわかりません。
楽天モバイルの通信速度は?遅い?
高速通信の状態なら、ほとんど問題なくつかえています。
ちなみに私が住んでいる地域はまだ楽天回線が届いていません。その状態でも特に不満はないので、楽天回線が届けばストレスフリーになるとおもいます
たまに高速通信の状態でも、クルクルまわってつながらないときがあります。
繋がりが悪いと感じる場所
・人が多い場所や一部のコンビニ
・ドラックストア
・混み合う時間帯
・コストコなどの大型ショッピングセンター
上記はすべて楽天回線が届いていない地域の話です。
楽天電話アプリは使いづらい?ちゃんと繋がる?
※楽天モバイル新プランでは
楽天でんわアプリ → RakutenLineアプリ へと
電話アプリが変更になっています。
すいません、現在乗り換え手続き中なので、乗り換え完了次第、RakutenLineアプリについて追記します
旧プランの、楽天でんわアプリは問題なく使えています。
話し声も普通に聞こえますが、普段はライン電話を利用しているので、ライン電はよりは音がよく聞こえます。
楽天でんわ>ライン通話
上記の比較は、私の個人的な感覚です。
キャリア通話から楽天でんわに代わると、多少聞こえづらいと感じる人もいるのかもしれません。
私は問題なく通話できています
3キャリアの新プランが5分の通話制限に対して、楽天モバイル新プランはアプリさえ使えば無制限で無料なので、この際気にしないでOKだとおもいます。
楽天電話アプリって電話帳登録しなおすの?
楽天でんわアプリに電話帳を登録しなおす必要はありません。
楽天でんわアプリは
電話番号の頭に
003768
をつけるためだけのものです
ぶっちゃけ、いつもの電話アプリで電話刷る際に、手動で003768って頭につければいいだけです。
その手間が面倒なので楽天でんわアプリで電話します。
楽天でんわアプリは電話帳の登録内容に、自動で数字をつけたしているだけです。
iPhoneなど既存の電話帳にいつもどおりに追加登録するだけで、楽天でんわアプリに反映されます。
現状、楽天でんわ内でのコピペはできません。
ですので、インターネット上に記載されている電話番号に楽天でんわから電話したいときは
クリックひとつで電話はできません
電話番号を暗記して
楽天でんわ内入力する必要があります
【まとめ】楽天モバイル新プランを推す理由

店舗があるから安心
3キャリアの新プランと違い
店舗があるので安心です
・スマホが不得意な人
・ご年配の方
も安心して手続き可能

今申し込めば1年間無料
先着300万名まで今申し込めば
1年間0円で使えます
・新プランがくる前からお得に使える
・3キャリアの2,980円×12ヶ月=35,760円
お得に1年過ごして更に一番安い

電話も時間無制限で0円
3キャリアが通話5分まで無料に対して
RakutenLineを使えば通話時間無制限で無料
・電話帳以降の必要もなし
・通話も問題なくできます

Wi-Fi環境なら永遠に0円
1GBまで0円でつかえるので、
テレワークなど在宅でずっとWi-Fi環境にいれば
・携帯料金毎月0円
電話代も無料な楽天モバイルだからこそ